2023年4月14日
こんにちは。
君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。
おはようございます♪ヒノデリフォーム平井です♪
皆さんラインに「AIチャットちゃん」が登場したことをご存知でしょうか。
質問したことにAIが答えてくれます。
質問
(塗装職人とは?)
回答
塗装職人とは、建物や家具などの表面に塗装を施す専門職業です。
建物の外壁や内壁、屋根、鉄部、木製品などに塗料を塗り、美しく
仕上げることが役割です。
また、塗料が劣化した場合には、古い塗料を剝がして、下地処理を
行った上で新しい塗料を施すことで、耐久性や美観を改善する仕事も
行います。
塗装職人には、塗料の種類や色彩についての知識や技術、安全対策
作業現場の管理などが求められます。
と一瞬で答えてくれます。
質問
(4月7日は何の日?)
回答
日本では世界保険ディー、またアメリカでは国家ビールの日だそうです。
質問
(国家ビールの日ってどんな日?)
回答
アメリカの国家ビールの日は、アメリカのビール文化とビール産業
を祝う為に4月7日に毎年祝われます。
この日は、1933年にビール製造・販売が再開された「禁酒法」の
廃止を記念して制定されました。
お祝いの方法は様々でビール祭りやビールイベント、ビールテイスティング
などが開かれ、ビール愛好家たちが楽しんでいます。
と直ぐに回答してくれます。
感動☺
前々からチャットGPTに興味がございましたが
LINEで使える「AIチャットちゃん」はとても便利そうです♬
さて今日は袖ケ浦市三箇のHO様のご紹介です♪
工事前



養生
「養生とは、塗装作業などを行う際に、周囲の環境や作業対象物を保護するための手法を言います。具体的には、床や壁、家具、交通路などに塗料や汚れが付かないように、新聞紙やビニールシートなどを敷いたり、マスキングテープで保護することがあります。養生を行うことで、作業の品質が向上するだけでなく、周囲の人々や環境への配慮も示すことができます。」


下地強化剤塗り
「下地強化剤は、建物や構造物の基礎や壁など、塗料を塗る前に下地を強化するために用いられる薬剤です。下地強化剤は、下地の表面を引き締め、割れやヒビを修正することで塗料の密着力や耐久性を向上させます。下地強化剤を塗布することで、塗料の剥がれやヒビ割れなどを予防することができます。
下地強化剤の塗布方法は、下地表面を磨いて平滑に整えた後、刷毛やローラーなどで薄く均等に塗ることが一般的です。下地強化剤は、塗布してからしばらく時間をおいてから塗料を塗布する必要があります。このような作業を下地調整といい、塗料の仕上がりを向上させるために欠かせない作業の一つです。」


中塗り
「中塗りとは、建物や構造物の外壁や屋根などの外装塗装工程の一つで、下塗りと上塗りの間に行われる塗装作業のことを指します。下塗りで施工された下地処理の後、中塗りで中間の保護と耐候性を向上させてから上塗りをします。
中塗りの目的は、下塗りで表面を整えた後、表面の傷や凹凸などの不均等を埋めつつ、塗膜の艶や透明感を均等に調整し、上塗りをしやすくすることです。また、中塗りには塗料の密着性を高める役割があり、下塗りで処理した下地の保護効果も向上させることができます。
中塗りの塗料は、高分子樹脂や添加剤からなる塗料で、下塗りよりも塗膜が厚くなっています。また、一般的には、2液型中塗り塗料が使われることが多く、硬化剤を加えることで塗料の硬度や耐久性を高めることができます。」


仕上げ塗り
「仕上げ塗りとは、建物や構造物の外壁や屋根などの外装塗装工程の一つで、中塗りの後に行われる、最終的な仕上げの塗装作業のことを指します。
仕上げ塗りの目的は、工程全体の仕上げとなるため、色や艶、撥水性、耐久性を良好に仕上げ、建物や構造物に美しさと寿命を与えます。また、最後の仕上げとなるため、美しさだけでなく、損傷や汚れなどから塗装面を保護することも求められます。
仕上げ塗りで使用される塗料は、一般的に中塗りよりも硬化剤の比率が多く、耐久性や耐候性が高い塗料です。外壁用の場合、一般的にはエマルション塗料やシリコン系塗料が使われます。また、屋根用の場合は、塗料の種類によって異なりますが、アクリル系やシリコン系の塗料が使われることが多いです。
仕上げ塗りにおいて、塗装には厳しい管理と技術が必要であり、
塗装の進め方にも工夫が必要です。塗料の含有量や塗り方に気を配ることで、ムラや垂れ、塗り跡を防ぐことができます。また、気温や湿度、風向きといった環境条件にも配慮しなければなりません。
仕上げ塗りは、建物や構造物の外装に大きな影響を与える重要な工程です。適切な塗料の選択、塗装技術の習得、そして環境条件にも配慮しながら、美しさと耐久性を両立させることが求められます。」




施主様が喜んでいただけることが、私たち塗装業者にとって何よりの喜びです💛。
施工後、施主様から頂ける「とても綺麗になったね!」「思った以上の出来栄えで感動した!」「ヒノデリフォームで間違いなかった!」
などのお声を聞くと、私たちのモチベーションがさらにさらに!(笑)上がります。
丁寧な施工を心がけ、施主様に安心してお任せいただける塗装業者であり続けます。これからもよろしくお願いします。
(お知らせ)
只今一部業務縮小をしています
お問い合わせは平日
9:00-12:00
13:00-17:00
お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。
君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム、袖ヶ浦市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。
【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521
LINE公式ラインアカウント⇓

QRコード
もしくは
【 596vkfji 】←← 検索してね♪
土日のお問い合わせはメール✉お待ちしております♪
【sakichi.shoji@gmail.com】