最近、外壁がツートンカラーで塗装されている家をよく見かけませんか。
ツートンカラーは単色で表現できない個性的でスタイリッシュなデザインを作ることができます。
しかし、単色ではなく2色使うため、色の塗り分け方と組み合わせを考えなければいけません。
「ツートンカラーで塗装したいけど、センスの良いデザインするにはどうすればいいのだろう」
そんな方のために、この記事では外壁をツートンカラーにするときの境界線の決め方、2色選ぶときの注意点を紹介します。
□ツートンカラーにするときの境界線の決め方
*1階と2階の境界線で塗り分ける
よく使われる定番の方法です。
横方向の模様になるので、見る人は穏やかで落ち着いた印象を受けます。
そのため、基本的に失敗がなく、あまり目立った家にしたくない方だけでなく、初めてツートンカラーで塗装するといった方にも安心してできる塗り分け方です。
また、この際に、2色の内の濃い色は1階に薄い色は2階にすることで家が広々として見えます。
*窓枠を境界線にして縦方向に塗り分ける
扉や窓などを境界線に縦縞模様に塗り分けることで家全体がクール、かつ、スタイリッシュに見えます。
この方法なら普通とは違った独創的な家に見られたい、格好良さを極めた家にしたいといった要望を満たしてくれます。
*家全体とバルコニーやベランダなどの家の出っ張り部分で塗り分ける
バルコニーやベランダだけ家全体の色とは違う色にすることで、家全体の統一感を出しつつも少し他とは違った雰囲気を演出できます。
そのため、奇抜なデザインにはしたくはないけど、単色で塗られた家はありきたりでつまらないと感じている人におすすめです。
□2色選ぶときの注意点
注意点は、2色が喧嘩しないようにすることです。
例えば、家全体の1階部分を赤色に、2階部分を青色に塗り分けたとすると、その家は目立ち過ぎて落ち着けません。
これは、補色同士を隣に並べると色がきつく見える、目がチカチカするといった色の関係があるからです。
色の組み合わせとして、白&茶やクリーム&ベージュは馴染みの良い配色で家全体にまとまりが生まれるので、塗装の際によく選ばれます。
□まとめ
今回は外壁をツートンカラーにするときの境界線の決め方、2色選ぶときの注意点について紹介しました。
これで、ツートンカラーでの塗装はそれほど難しいものではないと分かりましたね。
また、当社は外壁塗装の依頼を受け付けております。
もし千葉に住んでいる方で外壁塗装を検討している方がいらっしゃったら、お気軽に当社へご相談ください。