千葉県にお住まいの方必見!外壁塗装の保険について詳しく解説します!

「外壁塗装の保険にはどのようなものがあるのかな。」
千葉県にお住まいの方でこのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
どのような保険があるのかを知っておくことで安心できますよね。
そこで今回は外壁塗装の保険について紹介します。

□火災保険の適用条件について

外壁塗装の保険には火災保険があります。
しかし適用条件があるため、ここでしっかり確認しておきましょう。

火災保険は火災のみが対象と思われがちです。
しかし、台風や雷、大雨、洪水などの自然災害にも適用できます。
種類はさまざまですが、どのようなタイプがあるかをきちんと理解すればどの保険を使えば良いのかもわかるでしょう。

補償の対象についてお話しします。
補償の対象は「建物のみ」「建物と家財」の2つから選べます。
では建物と家財、それぞれどのようなものがあるのでしょうか。

建物には建物本体や門、塀、フェンス、物置などが含まれます。
一方で、家財には家具やテレビ、冷蔵庫、洋服などが含まれます。

ポイントとしては建物の中に門や塀が含まれていることです。
建物と聞くと住居が思い浮かびますよね。
しかし、保険でいう建物は外構・エクステリアも含みます。
多くの方が建物の含む範囲を間違えているので気をつけてください。

家財を対象とするのはプラン次第です。
家財も保険対象にしたい方は保険会社に連絡して確認してください。

補償範囲は住宅火災保険と住宅総合保険の2つです。
それぞれの保険で補償対象が違いますが、住宅総合保険の方が広い範囲を補償します。
イメージとして、住宅火災保険は火災や自然災害に適用できる保険、住宅総合保険は広くリスクをカバーできる保険、と押さえておいてください。

□適用例について

ではどのようなものに火災保険が適用されているのか、具体的なものをみていきましょう。
4つの具体例を紹介します。

1つ目は、台風・竜巻によって外壁材や屋根が飛ばされることです。
また風で飛んできたものが外壁に当たり破損するケースでも適用されます。
台風による被害は多いので気をつけておきましょう。

2つ目は、雨・洪水・土砂崩れです。
豪雨の影響による雨漏りや建物の浸水による外壁の腐食があります。

3つ目は、落雷です。
落雷によって、屋根に穴が空いたり、火災が起きたりすることもあるので頭に入れておいてください。

4つ目は、地震です。
「地震により外壁にひびが入った」「落ちてきたものが当たって破損した」などのケースがあります。
日本は地震がよく発生する場所なので、こちらもよく確認しておいてください。

4つ目の地震は火災保険の補償の対象から外れます。
こちらをカバーするには別途、地震保険に加入する必要があります。
しかし、この地震保険は火災保険の特約として存在するので、地震保険だけの保険は存在しません。

適用されない例もあるので、続いてはその例を見ていきましょう。

建物の老朽化や施工ミス、手抜き工事などによる破損や劣化に対してこの保険は適用されません。
劣化の例としては、屋根の色あせやさび、屋根のズレや浮き、剥がれなどがあります。
時間の経過に伴い自然に劣化してしまったものは保険の対象外になるのでお気をつけください。

□申請方法について

手続きはそこまで難しいものではありません。
5つのステップで手続きは完了します。
ではその5つのステップを見ていきましょう。

1つ目は、火災保険の種類の確認です。
ご自宅にある保険証書で火災保険の種類を確認する、または保険の契約書で適用範囲を確認します。
加入している保険によって適用範囲が異なるので、受けた被害がその範囲に含まれているのか入念にチェックしておきましょう。

2つ目は、外壁塗装業者への連絡です。
連絡を入れて、損害状況の調査を依頼する必要があります。
後の手続きで必要となってくるので、塗装工事の見積書を作成してもらうようにしてください。

3つ目は、各種書類の作成です。
ここからは申請に必要な書類を作成していく作業です。
保険会社から必要な書類を取り寄せて作成していきましょう。

主に必要となる書類は3つで、保険金の請求書、事故の報告書、修理した箇所の工事見積書です。
工事金額が保険の免責金額を下回っていたら保険が適用されないので、見積書が届いた段階で下回っていないかをチェックしておきましょう。

4つ目は、保険会社の調査です。
損害鑑定人が被害状況の確認に来ます。
そこで精査が終わると調査は完了です。
ここまででほとんどの工程はおしまいですね。

最後の5つ目は、支払いです。
保険の適用範囲であれば保険金が支払われます。
保険金は必ずしも塗装工事前に支払われるわけではないので注意してください。

□まとめ

今回は、外壁塗装の保険について紹介しました。
火災保険の内容を知っていただけたと思います。
もし加入しようと考えている場合は適用条件をしっかり確認してから申請を行ってください。
ご不明な点がありましたら、お気軽に当社にご相談ください。

無料お見積は今すぐお電話を。