皆さんこんにちは!見習い職人のキイチです。
今日は外壁のシーリング打ち替えを行っていきます。
その前に壁材の間にあるシーリングは何のためにあるのか説明させてください。
シーリングは防水性や壁材同士の緩衝材の役割があります。これが劣化してまうと、雨漏りや外壁の劣化が起きてしまいます。

これを踏まえて今回の写真を見るとシーリングがひび割れています。このような症状が交換のサインです。
まず古いシーリングを残らないように綺麗に取っていきます。

その後外壁に付かないよう両壁にマスキングテープを貼り、プライマーを塗ります。


そして目地にシーリングを充填し、ヘラでシーリング材をならします。
乾く前にマスキングテープを剥がしたら完成です✨
これで雨漏りや壁材劣化の心配が無くなりましたね😊
皆さんのお家のシーリングを見てください。
ひび割れなどの症状があれば早めにヒノデリフォームに御相談を!
見積は無料で行っています♪
ヒノデリフォームではお客様からお問い合わせをいただいた後に現地調査を行い、お見積りを作成いたします。現地調査ではご依頼主様にも立ち会っていただき、建物の現状を一緒に確認させていただきます。
その場で建物の状態やどんな工事が必要かをお伝えしますので、より建物の現状について理解を深めることができるかと思います。
お見積りは無料で行っております。
お問い合わせは下部【見積りボタン】から♪ もちろんお電話、LINEも大歓迎です!
お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/

以下のリンクからも公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/vzCvysd
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のヒノデリフォームをお尋ねください。