軒天の劣化をそのままにしていませんか?
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。 今日は軒天の張替えのご紹介です。 軒天は屋根の軒先(外壁より出ている部分)の天井部分のことを言います、「軒天井」「軒裏天井」「上げ裏」とも言います。 一部分の有孔ボードが傷ん...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。 今日は軒天の張替えのご紹介です。 軒天は屋根の軒先(外壁より出ている部分)の天井部分のことを言います、「軒天井」「軒裏天井」「上げ裏」とも言います。 一部分の有孔ボードが傷ん...
僕が考える仕事で大切なこと 皆さんこんにちは。見習い塗装職人の平野です。 今回は僕が「現場で心がけていること」を話したいと思います。 「現場で心がけていること」僕が現場で心がけていること1つは安全作業です。安全且つ、怪我...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。引き続き塩害の現場に来て最後の仕上げになります。昨日、下塗りは終わっているので今日は中塗り、上塗りをやって完工になります。今回上塗りの材料に使うのは、同じく関西ペイントさんのユ...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。引き続き塩害の現場に来ています。 塩害の原因は海水に含まれる塩分。海水が蒸発したり塩気を含んだりした空気が流れて付着することで塩害が起こります。塩害は一般的に海から5km以内の...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。今日は、とある別荘地の現場に来ています。視界いっぱいに東京湾が臨め、潮の香りが良く、とても良い立地の邸宅です。ここで何かをしながらコーヒーを飲む…想像するだけで最高ですね!そん...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の宮崎です。あけましておめでとうございます⛩本年もよろしくお願い致します🙇♀️ 気温も下がり、体調管理も難しい時期ですが現場は待ってくれません。今日は塗装ではなく、波板の交換を紹介します...
僕が考える仕事で大切なこと 職人の平野です。今回の作業内容は塗装作業が終わり、足場解体後の波板復旧作業です。 足場を立てる予定箇所に設置されているテラスなどの波板を外すことがあります。波板を外すことによって、足場屋さんが...
僕が考える仕事で大切なこと PART4 職人の宮崎です。 社長から「夜勤行く人この手に止まれ」と言われて条件反射で掴んでしまいました(泣) こちらは千葉県某所にあるカフェの改装現場で、社長の知人からの依頼です。 明朝には...
~現場親方ブログ~ こんにちは。職人の宮崎です。本日は落下防止手摺の塗装の工程写真になります。 こちらの2階部分の手摺は鉄骨で作られていて、間にボルト締めで木板が止められている仕様になっています。一般的には、この状態でケ...
2023年10月13日 こんにちは。君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の外壁塗装でおなじみ、ヒノデリフォームです(^^♪いつもありがとうございます。 おはようございます! ヒノデリフォーム(株)福岡です(^O^) 10月...
2023年10月6日 こんにちは。君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の外壁塗装でおなじみ、ヒノデリフォームです(^^♪いつもありがとうございます。 おはようございます! ヒノデリフォーム(株)福岡です!(^^)! 先週の...
2023年9月29日 こんにちは。君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の外壁塗装でおなじみ、ヒノデリフォームです(^^♪いつもありがとうございます。 9月も終わりに近づいてきましたね☺ だんだんと 過ごしやすくなって クー...