サンタへのお手紙「袖ケ浦」

2022年11月25日

こんにちは。
君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。

おはようございます♪

ヒノデリフォーム平井です♪

あと一ヶ月でクリスマスですね。

m(__)m

子供達のサンタクロースは

お悩み中です(#^^#)

早めに何が欲しいかのリクエストの

お手紙が欲しいな~って♡

小人さん(妖精)が

慌てちゃうんだって!(*’▽’)

(笑)

我が家は3人分

サンタさんも大変です(*’▽’)

ファイトだ!サンタクロース♡

平井にもサンタさん来ないかな~♡

では

今日の現場は袖ケ浦市です(#^^#)

工事前の様子です↑

「高圧マイクロ洗浄」

外壁塗装工事や屋根塗装工事、最初に行うのは高圧洗浄です。

雨の日に高圧洗浄を行う事が多いのは、ご近所様に配慮も

出来、汚れが流れやすいためです。

高圧マイクロ洗浄が建物の汚れや

古い塗膜を落として綺麗にするのですが、

ただ綺麗にするだけではありません。

汚れや古い塗膜を残したまま塗装工事をすると

どういう事が起きるのでしょうか。

汚れの上に塗装をすることになりかねません。

その汚れが剥がれたら、ボロっと塗装した部分が

そげ落ちてしまいます。

なのでしっかり洗浄しなければいけません。

塗装するにあたってとても大切な工程です。

「養生」

養生とは外壁塗装時における

塗料の飛散防止のための保護作業のことです。

塗料の飛散を防ぐために、

高圧洗浄作業や下地処理が終わると

塗装しない部分にしっかりと養生を行います。

「ケレン」

外壁の下地に塗料をしっかりと

密着させるために必要な作業です。

外壁塗装が必要な外壁には、

サビや汚れがたくさんついています。

その汚れをきれいに取り除くための下処理としての

作業がケレンなのです。

ヤスリやケレン用の道具を使って、

外壁についているサビを

削りながら取り除きます。

ケレンが重要な作業であるといったのは、

ただ単にサビの汚れを除去することだけではありません。

ケレンでわざと素地にキズをつけて面を粗くして、

塗料を密着しやすくさせるという意図もあるのです。

「下地強化剤塗り」

下地強化剤塗りとは下塗りのことを指します。

ヒノデリフォームは3回塗りを基本としていますので

3回塗りの1回目を下塗りと言います。

その1回目の下塗りは、下地強化剤を塗ります。

下地強化剤の色のほとんどは、

白色や透明、クリーム色になります。

下塗りは、上塗りの性能を

発揮させるためにとても重要な工程で、

下塗りがしっかりとはいっていないと、

上塗りが外壁や屋根から剝れたり、

塗っても塗っても吸い込まれてしまい、

塗膜として形成されないという状況になります。

ワクワク♡この後は中塗り・上塗り塗装

へと続きます(^^♪

(お知らせ)

只今一部業務縮小をしています

お問い合わせは平日

9:00-12:00

13:00-17:00

お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。

君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム、袖ヶ浦市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。

【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521

LINE公式ラインアカウント⇓

QRコード

もしくは

【 596vkfji 】←← 検索してね♪

土日のお問い合わせはメール✉お待ちしております♪

【sakichi.shoji@gmail.com】

無料お見積は今すぐお電話を。