木更津市潮浜1丁目 倉庫軒天塗装 防水床塗装
リフォーム概要
施工宅
N、A様
住所
木更津市潮浜1丁目
施工完了日
2022.12.20
リフォームのきっかけ
前回塗装依頼を頂き、そのご縁でまたご依頼していただきました、ありがとうございます。
施工前(外壁)

工事前
施工前(屋根)
- 架設足場工事※ローリングタワー
ケレン
- 「ケレン」 外壁の下地に塗料をしっかりと 密着させるために必要な作業です。 外壁塗装が必要な外壁には、 サビや汚れがたくさんついています。 その汚れをきれいに取り除くための下処理としての 作業がケレンなのです。 ヤスリやケレン用の道具を使って、 外壁についているサビを 削りながら取り除きます。 ケレンが重要な作業であるといったのは、 ただ単にサビの汚れを除去することだけではありません。 ケレンでわざと素地にキズをつけて面を粗くして、 塗料を密着しやすくさせるという意図もあるのです。
- 「サビ止め密着材塗り」 外壁塗装でサビ止め塗料を使うことの重要性は サビによるさらなる被害が起こらないようにするため サビをこれ以上発生させないためです。
外壁下塗り
- 「下地強化剤塗り」 下地強化剤塗りとは下塗りのことを指します。 ヒノデリフォームは3回塗りを基本としていますので 3回塗りの1回目を下塗りと言います。 その1回目の下塗りは、下地強化剤を塗ります。 下地強化剤の色のほとんどは、 白色や透明、クリーム色になります。 下塗りは、上塗りの性能を 発揮させるためにとても重要な工程で、 下塗りがしっかりとはいっていないと、 上塗りが外壁や屋根から剝れたり、 塗っても塗っても吸い込まれてしまい、 塗膜として形成されないという状況になります。
外壁中塗り
- 「中塗り」 下塗りと上塗りとの中間に 塗る層のことを中塗りと言います。 上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、 一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 また、中塗りをすると 塗膜に厚みを持たせることができるので、 塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。
外壁上塗り
- エスケープレミアムNADシリコン 「仕上げ塗り(上塗り)」 上塗りとは、中塗りが終わった後 最後の仕上げとしておこなう工程です。 基本は中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。 上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程です。 下塗りを行った上で中塗り、 上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります。 この工程によって色の良さが決まります。
防水床塗装
防水床塗装
防水床塗装
施工後
