君津市、木更津市の外壁塗装なら、住宅塗装専門店 ヒノデリフォームへ!

君津市、木更津市の外壁塗装なら、住宅塗装専門店 ヒノデリフォーム

  • 成功実績。職人合計6000棟以上
  • 塗装簿プロフェッショナル
  • 業界唯一。ヒノデリフォームのこだわり
  • 専門店プラン。67万円など

現場ブログ

中学生の淡い思い出♡「S様邸 屋根塗装はどうするの?」

2022年2月14日

こんにちは。
君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

ヒノデリフォーム平井です。

 

 

今日はバレンタインデーですね♪

 

 

 

皆様はあげる側でしょうか?もらう側でしょうか?

 

 

 

バレンタインデー

 

好きな人にあげるドキドキがたまらないですよね♪

 

 

 

 

 

でも平井はドキドキより

チョコレートがほしい♪

 

 

 

 

 

平井は大のチョコレート好きなんです、チョコしかお菓子食べないので

ほんとこの日だけ男になりたい!(笑)

 

 

 

無理ですよねー--(´;ω;`)なのでいつも通りパパに大量のチョコレートをプレゼントして

一緒に食べようかな♪と企んでおります。

 

 

 

 

ずっと女子の学校でしたのでバレンタインのエピソードが無い(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

こんな時は~~♪社長~~~~♪

 

 

 

さっそく

 

社長にバレンタインの淡い思い出ないですか?♡

 

 

 

って質問したら

 

 

 

 

中学生の時に家にチョコレートを届けてくれた子

がいるんだけど親が受け取って名前も分からなかったらしいです。

 

 

 

恥ずかしかったのでしょうか♡?

 

 

 

 

 

 

でも相手が分からない事ほど気になりますよね!!

 

しかも中学生の男の子♪

 

 

 

 

 

次の日学校に行くと誰だったんだろ?あの子かな?この子かな?

とソワソワしたらしいです。

 

 

 

 

可愛い!!!!(笑)

 

 

 

 

社長にもそんなころがあったんですね♪

 

 

今も誰か分からないあの子はいい思い出!(^^)!

 

 

 

 

では本日は

S様邸屋根塗装です♡

 

屋根塗装はどんな感じでしょうか!(^^)!

見ていきましょう♪

 

 

 

 

「高圧マイクロ洗浄」

外壁塗装工事や屋根塗装工事、最初に行うのは高圧洗浄です。

 

雨の日に高圧洗浄おすすめって知っていましたか??

 

 

実は

雨の日に高圧洗浄を行う事が多いのは、ご近所様に配慮も

出来、汚れが流れやすいためです。

 

なので雨の日を狙うことが多いです♪

 

 

 

高圧マイクロ洗浄が建物の汚れや古い塗膜を落とし綺麗にするのですが…..

 

 

 

 

ただ綺麗にするだけではないのです!!!

 

 

 

 

 

汚れや古い塗膜を残したまま塗装工事をすると

どういう事が起きるのでしょうか。

 

 

 

汚れの上に塗装をすることになりかねません。

 

 

そうすると…..

 

 

 

その汚れが剥がれたら(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

なんてことでしょう!!!

 

 

ボロっと塗装した部分が

そげ落ちてしまいます。

 

 

なのでしっかり洗浄しなければいけません。

塗装するにあたってとても大切な工程です。

 

 

 

チェックポイントですね!!

 

 

次は何かな~~♪

 

 

 

 

 

 

 

「下地強化剤塗り」

 

下地強化剤塗り?何でしょうか?

 

 

 

 

下地強化剤塗りとは下塗りのことを指します。

 

 

下塗りは聞いたことがあるような??

気がしませんか??

 

 

 

ヒノデリフォームは3回塗りを基本としていますので

3回塗りの1回目を下塗りと言い。

 

その1回目の下塗りは、下地強化剤を塗ります。

 

 

下地強化剤の色のほとんどは、白色や透明、

クリーム色になります。

 

 

今回は白色ですね♪

 

 

下塗りは、上塗りの性能を

発揮させるためにとても重要な工程で、

 

 

 

 

 

 

この下塗りもとっても重要!!!

 

 

 

 

 

なぜでしょうか(; ・`д・´)!!!

 

 

 

 

 

下塗りがしっかりとはいっていないと、

上塗りが屋根から剝れたり、

塗っても塗っても吸い込まれてしまい、

塗膜として形成されないという状況になります。

 

 

 

 

これもチェックポイントですね♪

 

 

「中塗り」

 

 

 

さっき出てきましたね、下塗りの次の塗装ですね♪

 

 

 

下塗りと上塗りとの中間に

塗る層のことを中塗りと言います。

 

 

上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、

一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。

また、中塗りをすると

 

 

 

 

 

 

塗膜に厚みを持たせることができるので、

塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。

 

 

 

 

なるほど!(; ・`д・´)

 

 

 

なのでヒノデリフォームは3回塗りを基本にしてるんですね♪

 

 

 

 

 

 

 

「仕上げ塗り(上塗り)」

上塗りとは、中塗りが終わった後

最後の仕上げとしておこなう工程です。

 

 

基本は中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程です。

 

 

 

 

 

 

 

 

下塗りを行った上で中塗り、

上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります。

この工程によって色の良さが決まります。

 

 

 

 

 

 

 

工事期間は1週間ちょっとになります。

足場工事が入るので2週間をみれば終わりますね♪

 

 

ヒノデリフォームは工事中の写真も常に撮影をしていますので

ご希望の方はヒノデリフォーム公式ラインアカウントをご登録していただけましたら

 

データーをお送りすることも可能です♪

 

 

 

 

 

ヒノデリフォーム公式アカウント

ご質問などもお気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

 

(お知らせ)

只今一部業務縮小をしています

お問い合わせは平日

9:00-12:00

13:00-17:00

お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。

君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム、袖ヶ浦市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。

【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521

 

 

LINE公式ラインアカウント⇓

QRコード

もしくは

【 596vkfji 】←← 検索してね♪

 

無料お見積もりはこちらから

  • 資料請求
  • お問い合わせ