塗料の種類と特徴
2021年9月27日
こんにちは。
君津市、木更津市、富津市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。
今回は塗料について勉強します。営業事務担当鈴木です。
先に言っておきますが、たくさん種類あります。
塗る素材や環境、特徴など様々です。
それにあった塗料選びで悩む方、いると思います。
主に6種類あります。
アクリル系塗料
ウレタン系塗料
シリコン系塗料
フッ素系塗料
遮熱塗料
光触媒塗料
下に挙げたほど高機能、高価格、高耐久になります。
この6種類の塗料はそれぞれ水性と油性に分かれます。
溶剤が水か有機溶剤かの違いです。
水性の特徴は臭いが少ない、安い、寿命が短い。
油性の特徴は臭いが強い、耐久力がある。
機能性優先なら油性。
環境、人体影響優先なら水性を選ぶといいです。
さらに油性塗料と水性塗料は1液型と2液型に分類されます。
1液型はそのまま使えて楽ですが耐久性は2液型には劣ります。
2液型は使い勝手が良く、値段は1液型より高いです。
簡単に説明するとこんな感じです。
専門の私たちに判断を委ねてもいいのですが、
自分自身でも塗料の特徴を理解していると良いと思います。
今回はお勉強回ということで、また次回お楽しみに。
(お知らせ)
只今一部業務縮小をしています
お問い合わせは平日
9:00-12:00
13:00-17:00
お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。
君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。
お客様サポート 平井
【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521