君津市、木更津市の外壁塗装なら、住宅塗装専門店 ヒノデリフォームへ!

君津市、木更津市の外壁塗装なら、住宅塗装専門店 ヒノデリフォーム

  • 成功実績。職人合計6000棟以上
  • 塗装簿プロフェッショナル
  • 業界唯一。ヒノデリフォームのこだわり
  • 専門店プラン。67万円など

現場ブログ

黒の日

2021年9月6日

こんにちは。
君津市、木更津市、富津市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。

 

 

9月6日は何の日でしょう。

クロックで時計の日か、

見た目で勾玉の日かなと思ったのですが、

黒の日ですって。

営業事務担当鈴木です。

 

そのままでした。

 

黒紋服、黒留袖の普及を目的に

伝統染色の黒染めをPRする日だそうです。

近年では黒いものを食べて

元気になろうって解釈に変わったようです。

 

黒ゴマ、黒豆、ひじき、

あまり思い浮かばないのですが、

この辺りが黒食材の主力ですかね。

 

確かに健康食品で取り上げられている

印象から元気になれる気がします。

でも逆に不健康な食べ物はあっても

食材は無いような気がするんです。

 

なんでもバランスよく食べて

元気になろうが正じゃないですかね。

 

「白・黒・黄・緑・赤」

5色バランス健康法もありますし。

そもそも根拠がありません。

黒のイメージも悪、暗いなど。

黒≠元気なんです。

 

黒の食材にピント合わせても、

ふり幅が広いのでいまいちこう、

グッとこないと言いますか。

実際、黒の日って知りませんでしたし。

 

ピンポイントに「黒豆の日」

などと的を絞った方が良いと思います。

「ポッキーの日」は商品名なのに

認知度は高いです。

がんばれ「黒の日」

 

黒の外壁にすると高級感が漂い

威厳のある家に見えます。

白ベースの外壁は根強い人気がありますが

最近では黒色を選ぶ人も増えています。

 

デメリットは温度が高くなります。

汚れやすく、景観への配慮が必要です。

実際白も汚れ目立ちますけどね。

 

上下で色を変えたり、縦に色分けしたりすると

なかなかスタイリッシュです。

ワンポイントで使うのもおしゃれです。

 

何年も変わらない家の顔ですから

色にこだわる方はしっかり相談に

乗らせていただきます。

今回はこの辺でまた次回お楽しみに。

 

 

 

 

(お知らせ)

只今一部業務縮小をしています

お問い合わせは平日

9:00-12:00

13:00-17:00

お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。

君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。
お客様サポート  平井
【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521

 

 

 

無料お見積もりはこちらから

  • 資料請求
  • お問い合わせ