夏季休業のご連絡。木更津市清見台東3丁目 外壁・屋根塗装
2023年8月4日
こんにちは。
君津市、木更津市、富津市、袖ヶ浦市の
外壁塗装でおなじみ、
ヒノデリフォームです(^^♪
いつもありがとうございます。
☆★ヒノデリフォーム(株)夏季休業のご連絡★☆
8/11(金・祝)~8/16(水)
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
休み明けより順次ご案内させていただきます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
(一部現場は動いている場合があります)
こんにちは!
ヒノデリフォームの福岡です♪
早くも8月になりました🌞
暑い暑い💦
今年はお祭りなども続々と開催されていて
活気のある夏になりそうですね✨
ずっと行けてなかった花火大会、
今年はどこかしらに行きたいなと思っております(^^♪
そういえば!
亀山の花火大会が秋開催(令和5年度は9月30日)になっていて驚きました!
名前も「君津市民花火大会」になっていました。
「亀山湖上祭」でしたよね!?
私の記憶が古すぎるのでしょうか・・・(笑)
秋の花火大会も過ごしやすそうでまた違った楽しみがありそうですね。
みなさんの
『夏の風物詩』
と言えばなんですか?
私は、やっぱり高校野球ぅぅ!⚾
ただし、野球に詳しいわけではなく
母校を応援しているだけなので・・・
母校のゲームしか観戦していません(笑)
タイミングが合えばマリンにも応援に行きますよ~🎵
(今年は県大会準決勝で惜敗😿)
高校時代は野球応援に行かないと欠席扱いになっちゃう~!
だったので一生懸命応援してました🤗
今は暑さが異常なのでそれも無いかもしれませんね。
それでは今日の現場を覗いてみましょう♪
「工事前」
ヒノデリフォーム株式会社
工事開始日2023.04.07
木更津市清見台東 M様邸
「ケレン」
外壁の下地に塗料をしっかりと
密着させるために必要な作業です。
外壁塗装が必要な外壁には、
サビや汚れがたくさんついています。
その汚れをきれいに取り除くための下処理としての
作業がケレンなのです。
ヤスリやケレン用の道具を使って、
外壁についているサビを
削りながら取り除きます。
ケレンが重要な作業であるといったのは、
ただ単にサビの汚れを除去することだけではありません。
ケレンでわざと素地にキズをつけて面を粗くして、
塗料を密着しやすくさせるという意図もあるのです。
「下地強化剤塗り」
下地強化剤塗りとは下塗りのことを指します。
ヒノデリフォームは3回塗りを基本としていますので
3回塗りの1回目を下塗りと言います。
その1回目の下塗りは、下地強化剤を塗ります。
下地強化剤の色のほとんどは、
白色や透明、クリーム色になります。
下塗りは、上塗りの性能を
発揮させるためにとても重要な工程で、
下塗りがしっかりとはいっていないと、
上塗りが外壁や屋根から剝れたり、
塗っても塗っても吸い込まれてしまい、
塗膜として形成されないという状況になります。
「中塗り」
下塗りと上塗りとの中間に
塗る層のことを中塗りと言います。
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、
一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。
また、中塗りをすると
塗膜に厚みを持たせることができるので、
塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。
「仕上げ塗り(上塗り)」
上塗りとは、中塗りが終わった後
最後の仕上げとしておこなう工程です。
基本は中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。
上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程です。
下塗りを行った上で中塗り、
上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります。
この工程によって色の良さが決まります。
今回はこちらの撤去のご依頼もございました。
塗装以外のこともお応えできる工事もございますので
ぜひお問い合わせください♪
(お知らせ)
只今一部業務縮小をしています
お問い合わせは平日
9:00-12:00
13:00-17:00
お電話繋がる時間になりますのでよろしくお願いいたします。
君津市リフォーム、木更津市リフォーム、富津市リフォーム、袖ヶ浦市リフォーム
外壁塗装や最近流行りのレスコハウス、ご相談ください。
【ご相談窓口】
お気軽にお問い合わせください。
電話番号
0439-29-5521
LINE公式ラインアカウント⇓
QRコード
もしくは
【 596vkfji 】←← 検索してね♪
土日のお問い合わせはメール✉お待ちしております♪
【sakichi.shoji@gmail.com】